シルバー人材センターと言えば「高齢者の人が作業に来る分だけ安い」というイメージがありますね。
依頼が多いシルバーでは半年待ちなどの順番待ちになるくらい需要があるのですが、植木屋と比べてどちらがおすすめとなると迷いますね。
ここでは、植木屋として年間500件以上の見積もりしていた私の経験から庭木の剪定には植木屋とシルバー人材センターのどちらがおすすめかについてチェックしてみましょう。
もくじ
庭木の剪定は植木屋とシルバー人材センターのどちらがおすすめ?
まず、結論から言えば植木屋とシルバーのどちらが良いかは希望する作業内容によるところが大きいです。
例えば、シルバー人材センターに依頼した場合のメリットとデメリットをチェックしてみましょう。
・植木屋に比べて1日の料金設定が安い
・たまに元植木屋の本職がいるので当たるとラッキー
・地域の社会貢献になる
・訓練センターで少し植木について学んだ素人が来る
・高所作業はできない
・作業が適当で下生えの花などに養生などもきちんとしない
・頼んでから作業まで数ヶ月掛かることもある
・作業を見ていて不安がずっと付きまとう
・植木屋より作業スピードが圧倒的に遅いので結果として高く付くことがある
・サービス業という概念は無いので横柄な人が来る場合もある
もちろんシルバーさんでも、植木屋経験者もいるので腕が立つ人もいますし、元サービス業で物腰が柔らかい人もたくさんいるので一概には言えません。
すべてを悪くいうつもりはまったくないのですが、事実としてシルバーさんに依頼するメリットは安さと地域振興の精神しかありません。
こういった業種の料金や評価を知りたい場合は、各地の植木屋を比較できるくらしのマーケットで費用の相場と口コミをチェックして依頼すると良いでしょう。
シルバー人材センターは剪定や伐採の業務に関与しない
多くの人が勘違いをしていますが、剪定作業や伐採作業などについては「請負業」になるので、シルバー人材センターはただ仕事を仲介しているだけの組織です。
シルバーが実際に行う仕事内容や契約内容については基本はノータッチです。
中には管理する部署があって内容が酷い場合は手直しややり直しを受けることもあるそうですが、基本的にはシルバーと依頼主とのやり取りが全てとなりますので注意が必要です。
この点でも、あくまでビジネスではない素人とのやり取りになることは頭に入れておきましょう。
詳しく知りたい方はこちら
シルバー人材センターの適正就業ガイドライン
シルバー人材センターで庭のお手入れを依頼する料金の相場

シルバー人材センターでも都道府県によって植木のお手入れ料金はバラバラですので相場は難しいですね。
●東京都渋谷区の場合
1人1日あたり 12,340円
※植木剪定の作業は通常二人一組で行います。料金は、1日(作業時間約6時間)又は半日(作業時間約3時間)
を単位でお願いしております。
※なお、作業状況により1日(6h)又は半日(3h)を超えた場合には、
1時間あたり、植木は2,056円、除草は1,371円の超過料金をいただきます。
3時間未満の作業であっても半日(3h)を最少単位として料金がかかりますので予めご了承ください。
参照:渋谷区シルバー人材センター
http://www.shibuyasc.jp/job/cat3/post_49.shtml
●名古屋市の場合
1日 13,686円~/人
この他、交通費、材料費、残材処分費については別途負担。
見積りは無料。参照:名古屋市シルバー人材センター
https://webc.sjc.ne.jp/nagoyasj/job2_3
東京の渋谷区より、名古屋市の方が高いのは名古屋は植木屋が多いからかも知れませんね。
安い地域だと1日9,000円程度のところもありますので、本当にバラバラです。
見積もりを何度も取るのがめんどうな場合は、各地の植木屋を比較できるくらしのマーケットで費用の相場と口コミをチェックして依頼すると良いでしょう。
シルバーの剪定作業は1日の作業時間が短い
シルバー人材センターの依頼条件を見て気になることは、1日の作業時間が短いということですね。
例えば一般的な植木屋であれば1日作業といえば8時から17時を指す、または1日で終わらせる予定の仕事なら終わるまでやりきるのが当たり前です。
しかし、シルバー人材センターの場合は基本が9時から16時なので、休憩を除くと1日6時間しか実働時間がありません。
これがどういうことかと言えば・・・
・1日1名の作業時間6時間で13,000円✕2名=26,000円
・2時間不足するので翌日も2名で半日作業 6,000円✕2名=12,000
□作業料金の合計38,000円
・1名の作業時間8時間で20,000円✕2名=40,000円
□作業料金の合計40,000円
通常の植木屋であれば2名1日40,000円で終わる仕事でも、シルバーだと作業スピードが遅いことを考慮して2名で1日と半日は掛かる計算です。
すると1日の単価が渋谷区の場合12,340円✕4人で一般的な植木屋の相場より庭のお手入れに掛かる料金と変わらない結果になりますね。
さらに言えば、シルバーさんの方が明らかに植木屋さんより作業が遅いので、1日8時間の仕事が2日間になる可能性もあるということです。
シルバー人材センターに依頼する場合はこういったことも考慮しなければいけませんので、やはり見積りを数社取るのは重要なことと言えるでしょう。
庭木の剪定はシルバーで良い作業も多い

例えば、庭木の手入れと言っても松系やマキなど手間暇の掛かる木やお手入れにこだわりがある場合はシルバー人材センターに依頼するのはお勧めしません。
しかし、クスやカシなど、どんな切り方をしてもちょっとやそっとでは枯れない木ばかりであれば誰だって構いません。
それらが小さくなってさっぱりしてくれれば樹形にも何もこだわりがないのであれば、素人でも大丈夫ですので料金が高くなる可能性がある植木屋は必要ありませんね。
ただ、あくまで引退したシルバーさんのアルバイトですので、シルバーさんにサービス業としての対応や対応の遅さなどが気になるのであれば止めておいたほうが懸命です。
何をどうするか、どういう結果になって欲しいかはしっかりと相談して、契約時は内容が分かるように書面として残すのが大事なポイントですので忘れないようにしましょう。
庭木の剪定の見積もりは比較サイトで簡単
結論としては、やっぱりネット上で調べるだけでは分かりませんので、無料見積りを依頼するのが確実です。
ただし。
ハッキリ言って庭木の剪定に植木屋やシルバーで相見積もりを何社も取って対応するのはめちゃくちゃめんどくさいのでやってられないという人も多いでしょう。
なので、私が最初におすすめするのはテレビコマーシャルでも宣伝している【くらしのマーケット】です。

くらしのマーケットであれば・・・
このような感じになっているのでいくつも見積もりを取る必要がありません。
草刈り業者や植木屋など色々とチェックしてみましたが、料金が上乗せされているようなこともなく一般的な業者の通常料金ですね。

営業地域 | 全国 |
---|---|
営業時間 | 受付は24時間・返信対応は各登録業者による |
見積り費用 | オンラインで確認、相談 |
支払い方法 | 担当業者に直接お支払い・業者によりクレカ決済可能 |
対応作業 | 庭のお手入れから家のトラブル全てに対応 |
こういった比較サービスは悪いことをすれば口コミで書かれしまいますし、なかなか顔出しで悪さはできません。
酷評があればすぐバレてサクラも難しいので「評価が高い業者=良い業者」と思って良いでしょう。
作業についても、事前に業者さんと相談して納得した上で依頼できるので安心ですね。
さらに、一般的な植木屋では対応していないクレジットカード決済ができる業者さんも選べるので、ポイントを貯めている人には嬉しいサービスです。
一般的な業者さんで見積もりをしたい場合はこちらからどうぞ。

剪定110番は日本全国にある地元の植木屋さんが加盟しており、提供サービス全体で年間20万件以上のお手入れ実績があります。庭木の剪定、伐採、草刈りなどお庭に関するサービスを地元の専門業者が担当しますので、わざわざタウンページで探して、有料の見積りをする必要もありません。
営業地域 | 全国 |
---|---|
営業時間 | 24時間365日対応 |
見積り費用 | 見積り無料(※一部対象外地域あり) |
支払い方法 | 現金 |
対応作業 | 庭まわりなら何でも対応可能 庭木1本からのお手入れに対応 |