庭のお手入れで植木屋に依頼する人は、高齢者の方の場合タウンページを見て電話をすることが多いですが、30代~40代の人で戸建ての家を持っている場合は、ネットで申込みをする人が増えます。
もちろん、今の主流はネットからの問い合わせですね。
そんな時に悩むのが、これらです。
そこで、全国ネットの植木屋で働いて、年間500件以上の見積りをしていた私の経験から、庭木の剪定を頼むなら全国ネットか地元の業者どちらがおすすめかということについてまとめてみました。
もくじ
庭のお手入れを頼むなら全国ネットか地元の業者どちらがおすすめ?
それは何故かと言えば、全国ネットで拠点を持っている植木屋というのは、その地域で活動している地元の植木屋と業務提携を結んでいるからです。
全国ネットの会社の大半は大元は植木屋ではなく、集客をビジネスにしている会社で、ネット上での集客力が無い植木屋の代わりに集客して「植木屋から仲介手数料」を貰うことで成り立っています。
もちろん、基本的に親会社も植木屋で全国展開するために協力業者として地元の植木屋さんと提携しているような会社もあります。
もし、上乗せしているような残念な業者がいたとしても相見積りしていればすぐ分かるので問題ありません。
また、地元業者の場合は、直接連絡すると見積りが有料で、親会社を通せば見積り無料ということもあります。
それなら、ネット上で気軽に申し込みをして、ビジネスライクに無料見積りに来てもらえる全国ネットの会社の方に依頼した方が簡単で良いですね。
一昔前は全国ネットの植木屋はトラブルが多かった
全国ネットで検索して目立つ業者名で調べるとすぐに様々なトラブルが出てきますね。
・見積りを依頼したら決定で申し込みをしていないのに勝手に作業に来た
・素人が切ったような適当な形にされた
・延期を繰り返して約束の時間を全然守らない
このようなトラブルの体験談がゴロゴロとネットで見つかります。
確かにこのような形態のビジネスの場合は提携業者が居ないとビジネスにならないために、とりあえず協力業者を増やしてしまって便利屋や素人レベルの質の悪い植木屋がたくさんいたことも事実です。
しかし、トラブル体験談の口コミの多くは数年前の古い情報ばかりですし、ビジネスの手法が安定してきた今では昔から居た質の悪い植木屋などは排除されているので、間違いなくトラブルは減っています。
そうは言っても、何かトラブルが起こるのはどのビジネスでも同じですので、100%安心はできません。
全国ネットの植木屋には素人レベルの植木屋がいる?
ネットで全国展開しているような植木屋には6ヶ月や1年程度の植木屋経験を経て独立開業している植木屋さんや、会社で研修を受けて仕事をしている植木屋さんがいます。
ハッキリ言って10年も植木屋さんで修行をしたような庭師さんと比べれば、知識と対応力はかなり違うと言っても良いでしょう。
しかし、そんなサラリーマン植木屋として働いていた私の経験からすると「ほとんどの依頼主さんがプロフェッショナルな専門性を求めていない」ということも事実です。
今の時代に、どちらが求められるかと言えば断然後者の方が多いですね。
前者の植木屋さんは、サービス業の植木屋を自社のブログで「素人だし低レベルだ」と言ったりしていますが、要はそういった高い技術を求められているかいないかですのでビジネスとしては関係ありません。
実際に私もかなりの軒数をお手入れして周りましたが、仕上がりでクレームを受けたことは一度もありません。
サラリーマン植木屋と言っても研修は受けていますし、協力業者の植木屋さんと現場に入って直接教えてもらったり、元植木屋の一人親方から社員になった人も多いので、たいした違いはありません。
要は厳しい師匠の元で仕事を見て覚えた10年と、優しい師匠から手とり足取り教えてもらった1年の違いですね。
見積り無料の業者を選んで親切で仕事ができる植木屋探し
全国ネットの業者の場合は基本的に僻地でも無い限りは見積りや出張費も無料です。
少しでも不安を除く為には実際に見積りに来てもらって内容を確認したり、それで納得できなければ相見積もりを3社ほど取ってから決めれば良いですね。
お客さんが優位にあるとは言いませんが、仕事を依頼するのに相見積りなんて当たり前のことですので気にする必要はありません。
中にはこんなことを言う人もいます。
というようなことを平気で言ってしまう業者がいますが、そんな業者は最初から相手にする必要はありません。
他社より多少高くても依頼してもらえる提案力と営業力を付ければ解決です。
相見積りでの勝ち負けは、依頼主の問題ではなく業者が解決すべき問題ですので、どんどんと見積りは取って比べてみると良いでしょう。
明確な料金設定の無い業界なので、業者によって本当に違いますよ。

剪定110番は日本全国にある地元の植木屋さんが加盟しており、提供サービス全体で年間20万件以上のお手入れ実績があります。庭木の剪定、伐採、草刈りなどお庭に関するサービスを地元の専門業者が担当しますので、わざわざタウンページで探して、有料の見積りをする必要もありません。
営業地域 | 全国 |
---|---|
営業時間 | 24時間365日対応 |
見積り費用 | 見積り無料(※一部対象外地域あり) |
支払い方法 | 現金 |
対応作業 | 庭まわりなら何でも対応可能 庭木1本からのお手入れに対応 |

お庭マスターは日本全国の協力業者と提携して、全国展開しているお庭のサービスに特化した専門業者です。ほぼ現金での支払にしか対応していない植木屋さんの中で、クレジットカードでの支払いに対応していますので、実質ポイント分の割引を受けることができるお得なサービスです。相見積りで他社の方が高ければ他社より安くします。
営業地域 | 全国 |
---|---|
営業時間 | 24時間365日対応(作業は09:00~21:00) |
見積り費用 | 見積り無料(※一部対象外地域あり) |
支払い方法 | 現金・クレジットカードVISA・マスター・JCB |
対応作業 | 庭まわりなら何でも対応可能 庭木1本からのお手入れに対応 |

営業地域 | 全国 |
---|---|
営業時間 | 受付は24時間・返信対応は各登録業者による |
見積り費用 | オンラインで確認、相談 |
支払い方法 | 担当業者に直接お支払い |
対応作業 | 庭のお手入れから家のトラブル全てに対応 |