庭木の剪定方法 PR

カイヅカイブキを強剪定する方法と時期【大きくなりすぎたから伐採】

カイヅカイブキを強剪定する方法と時期【大きくなりすぎたから伐採】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

タマ
タマ
カイヅカイブキが大きくなりすぎたので伐採するか、小さくするかで困っています。

 

カイヅカイブキは昭和に作られた庭であればかなりの確率で生け垣にされている常緑樹ですね。

刈り込みにも強い種類ですが、強く切りすぎると枯れ込んでしまうこともあります。

ここでは、大きくなり過ぎたカイヅカイブキを小さくする方法や強剪定の方法などについてまとめています。

 

カイヅカイブキはコニファーの仲間

 

カイヅカイブキは、英語で「Dragon juniper」と呼ばれ、中国では螺旋状に伸びる姿が龍の様で縁起が良いと人気ですし、日本でも関西を中心に昔から生垣や目隠しとしてよく利用れていますね。

カイヅカイブキは、放置しているとすぐにボサボサになってしまいますが、刈り込みにも強く難しい剪定が必要ない初心者向けの庭木といえるでしょう。

それでは、まずカイヅカイブキについてチェックしてみましょう。

種類 常緑樹
最大樹高 5m~8m
成長速度 早い
植栽場所 日当たりの良い場所、半日陰
お手入れの難易度 とても簡単
水やり 植えて2~3年ほど成長した木は雨だけで十分
花の色 花はつかない
コンペイトウのような実

 

カイヅカイブキはコンペイトウのような実がなり、これは「球果(きゅうか)」と呼ばれています。

 

マキ
マキ
カイヅカイブキの花言葉は「援助」ですね。

 

 

カイヅカイブキの剪定をする時期

 

カイヅカイブキの剪定をするのに適した時期は、4月~6月頃、10月~11月頃の2回です。

年に2回刈り込みをして、基本的な樹形からはみ出す枝を剪定していれば形は綺麗に保つことはできます。

ただし、表面ばかり剪定していると内側が枯れ込んだり、虫や病気の温床になったりします。

カイヅカイブキは風通しをよくするために内側に伸びる枝を剪定したり、枯れ葉をしっかりと落とすというお手入れも定期的に必要になります。

マキ
マキ
カイヅカイブキは葉がない場所まで切ると新たに生えてきませんので、必ず葉がある部分までにすることが必須になります。

 

カイヅカイブキを強剪定をして大丈夫?

 

カイヅカイブキを数年間お手入れをしていない場合に、強剪定で一気に小さくしたくなりますよね。

しかし、通常の剪定と同じでカイヅカイブキはどれだけ強剪定しても葉がある場所までしか切ることができません。

大きくなりすぎたカイヅカイブキを小さくしたければ数年に渡ってギリギリを狙いつつお手入れをするしかありません。

時期的には新芽が出やすい4月中旬から5月中旬頃がオススメです。

たまに大きくなり過ぎた生け垣を低くするために「全体的に1m低くしたい」というような依頼もありましたが、そのような切り方をすると汚くなりすぎて数年後には撤去してフェンスに変えることになるでしょう。

 

マキ
マキ
慎重に剪定を進めて小さくして、内側にしっかりと日光が当たるようになれば枝の付け根などから新しい枝が出てきますので、またその新しい枝まで小さくすることを繰り返しましょう。

 

ただ、ここまで手を掛けるのであれば毎年決まった時に来てもう業者さんを探すのも良いですね。

業者さんは高いイメージがありますが「どこかのついでに余った時間でやってくれれば良い」というような交渉をすれば案外安く管理してくれますよ。

 

植木屋さんのお手入れ料金の相場
植木屋さんのお手入れ料金の相場・業者によって費用はまったく違う植木屋さんに庭木の剪定や手入れをお願いしようと思っているんですが、植木屋の日当や料金の相場ってどれくらいなんでしょうか?料金の相場は業者によってまったく違います。ここでは、庭木の剪定やお手入れを植木屋さんに頼んだ場合の料金の相場や費用についてチェックしてみましょう。...

 

カイヅカイブキの葉っぱが尖ってしまう

 

カイヅカイブキを強く切りすぎると、新しく出てきた葉っぱが「針葉(しんよう)」となって尖ってしまうことがあります。

これは先祖返りと呼ばれて理由は解明されていませんが、放置しておけばもとに戻るということはありません。

先祖返りしてしまった葉は根元から切って新しく生えるのを待つしかありませんが、大体の場合はそのまま生えずに穴が開くことになりますね。

 

マキ
マキ
カイヅカイブキは次から次へと新しい枝が出る訳ではありませんので、大事にしたいのであれば強剪定は避けましょう。

 

カイヅカイブキはどんな病気になるの?

 

カイヅカイブキは「赤星病」や「芽枯病」が有名です。

基本的には日当たりと風通しを保つようにしておけば大丈夫ですが、かなりの確率で内側が放置されているカイヅカイブキが多いですね。

芽枯病は、枝の先が枯れ込んでいく病気で、修復には枝葉が密集しないように剪定して風通しを良くし、銅水和剤などを散布しましょう。

 

マキ
マキ
カイヅカイブキは地域によっては赤星病を拡大させる原因になる可能性があるので植栽禁止になっている地域もありますね。

 

カイヅカイブキを植える時期

 

カイヅカイブキの植え付け時期は3月~4月、または9月下旬から10月が一般的です。

カイヅカは日当たりがないと成長できませんので、せめて日当たりの良い半日陰以上の暖かい場所に植えてあげると良いでしょう。

生け垣にされるほど生命力の強い木ですが、1月から3月に寒肥をするのがおすすめです。

 

マキ
マキ
寒肥をせずに養分が不足すると小さな枝から成長できずに枯れ込んでいきます。

 

カイヅカイブキを新しく植える家はほぼ無い

 

古い家や土地には生垣といえば昔からカイヅカイブキが植えられていますが、最近ではレッドロビン(ベニカナメモチ)が多いですね。

また、洋風の家にはベニバナトキワマンサクが使われていることもあります。

トキワマンサクも萌芽力があるので育てるのも簡単ですし、赤やクリーム色の綺麗な花と秋には葉が紅葉する種類もあったりして人気です。

トキワマンサクは1本立ちでお庭のシンボルツリーにもおすすめですね。

トキワマンサクの剪定時期と方法
トキワマンサクの剪定方法と時期【シンボルツリーにもなる】庭にシンボルツリーとしてトキワマンサクを植えたのですが、剪定する方法や時期っていつ頃が良いですか?トキワマンサクといえば、一般的に赤い花をたくさん咲かせるベニバナトキワマンサクが挙げられますね。ここでは、トキワマンサクの剪定する方法や時期などについてチェックしてみましょう。...

 

大きくなりすぎたカイヅカイブキを伐採したい

 

カイヅカイブキは生け垣に使っていても放置していれば3mを越えてくるので大変なことになりますね。

また、1本立ちなどでシンボルツリーにしても龍のようでかっこいいですが、これも放置しておくと7m~8mで手がつけられなくなります。

3m程度のカイヅカイブキで、幹が太く無ければ簡易ののこぎりでも十分に伐採できますし、なんとかごみ処理もできるでしょう。

しかし、幹が成人の握りこぶしよりも太かったり、枝葉が多いと切ることはできてもごみ処理や掃除で悲惨な目に遭いますね。

またどうせ伐採するのであれば、抜根して根っこから除去した方がシロアリなども出ないので安心でしょう。

この辺りをどうするかは、自分が手間暇を掛ける時間と業者に来てもらってパパッと片付けて貰うのに掛かる費用の無料見積もりを何件か取ってから考えると良いですね。

 

植木屋とシルバーどっちがいいの?
庭木の剪定は植木屋とシルバー人材センターのどちらがおすすめ?庭木の剪定を植木屋さんに頼もうと思うのですが、シルバー人材センターと比べるとどちらがおすすめですか?ここでは、庭木の剪定に植木屋とシルバー人材センターのどちらがおすすめかについてチェックしてみましょう。...

 

剪定110番・見積り無料

剪定110番は日本全国にある地元の植木屋さんが加盟しており、提供サービス全体で年間20万件以上のお手入れ実績があります。庭木の剪定、伐採、草刈りなどお庭に関するサービスを地元の専門業者が担当しますので、わざわざタウンページで探して、有料の見積りをする必要もありません。

営業地域 全国
営業時間 24時間365日対応
見積り費用 見積り無料(※一部対象外地域あり)
支払い方法 現金
対応作業 庭まわりなら何でも対応可能
庭木1本からのお手入れに対応

実績多数!庭木一本からのご依頼も可能【剪定110番】

くらしのマーケット・口コミ検索ができる

くらしのマーケットは全国のあらゆる業種の専門家が登録していて、登録業者の中から庭木の剪定、伐採、砂利敷き、人工芝などの料金や地域の相場、口コミでの評価を確認しながらオンラインで予約できるサービスです。業者さんの評価、顔写真、対応作業など全てチェックすることができるので安心して申し込みができます。
営業地域 全国
営業時間 受付は24時間・返信対応は各登録業者による
見積り費用 オンラインで確認、相談
支払い方法 担当業者に直接お支払い
対応作業 庭のお手入れから家のトラブル全てに対応

【くらしのマーケット】